予備バッテリー購入
iPhone を始めとするスマートフォンを使い出してからいつもお世話になっているモバイルバッテリーですが、ここ何年か使っている Sanyo のエネループモバイルブースター(以下 モバブ)がかなりヘタってきたので買い替えを考えていました。
そんなおり、Panasonic から無接点充電規格 Qi(チー)に対応した ChargePad という商品がでたので買ってみました。
Panasonic ChargePad(QE-PL201-K)
モバイルブースターそっくりなので、同じ商品に無接点充電機能を付加しただけの物と思いきやいろいろと違いがあるんですよ。
個人的にポイント高いのは充電容量が増えてるって事ですね。
モバブの 5000mAh から 5400mAh に増量してます。
(微増といえなくもないですが・・・)
細かいところでは、有線による充電手段が microUSB 一本に統一されてるのも変化ですね。
(サイズの違いも分かりますかね?)
この変化に伴って付属の ACアダプタも microUSB タイプの物になっています。
まぁ、何はともあれ、この製品で一番惹かれたのは無接点充電規格 Qi に対応してるってことなので、同時に充電パッドも購入しました。
このパッド上に置くと対応製品の位置を感知して送電用コイルが移動して充電が開始されます。
と、書くより実際の挙動を見てもらった方が早いですね。
Qi Movie
このギミックがたまりましぇ〜ん(^∇^)
同時に充電できるのはひとつのデバイスのみですが、二つまでは認識して順次充電してくれるようです。
この Qi に対応してさえいれば上に乗せるだけで充電できるって言うのはとても便利。
対応製品が充実することを期待せずにはいられません。
ちなみに充電後のバッテリーはかなりホカホカになってた事は付け加えておきます。