昨日、インターネットの接続がやたら遅くなるという
トラブルに見舞われてしまいました。
普段は
ADSL 接続で 3Mbps 前後は出てるのですが、

何回測定しても 100kbps を上回れず
「お前は ISDN かっ!」と突っ込みを入れつつも原因究明にをする事に。
・モデムやルータ(
AirMac Extreme)の再起動。
・ケーブルの交換。
・
Mac 側の再起動。
いろいろやってみましたが、改善せず。
こりゃ、回線そのものか
AirMac Extreme が壊れとるかどっちかだな。
と言う事で以前使っていた、白キノコ(UFO型の
AirMac Extreme)を引っ張りだしてきて繋ぎ替えた所、見事に復調。
しかしもともと調子が悪く引退させた旧機種なのでやはり不安定なため、リピーターとして通信範囲拡大に利用していた
AirMac Express をメインルータとして使うことにしました。

これ普通にメインでいけますね。
侮ってましたw
簡易版って印象だったんですけど、ルータの USB 端子にプリンタも HDD も繋いでいない上に、有線LAN 接続の端末が無いウチでは
AirMac Express でまったく問題ありません。
あ、通信範囲が狭まってしまったので、リピータ用に
AirMac Express をもう一個買わないといけないなぁ。