
iPhone と iPad をダブルで使う?
やっとの事でおおまかな発売日が決まった iPad。
4月末の発売日が待ち遠しい今日この頃です。
当初、一ヶ月ほど発売日が早いとされていた事もあり、一刻も早く手に入れたい私は WiFi モデルを購入予定でした。
しかーーーし!!
今のところ WiFi モデルと 3G モデルは同時期の発売予定となっています。
ここで俄然、3G モデルにも興味が湧いてきました。
しかし iPhone のテザリングは No! だとジョブズが言ったとか・・・
となってくると現在使用している iPhone と iPad(3G)の 2回線を持つという事になる訳ですが、いったい月々いくら位掛かるものなんでしょう。
現状、通話の多少にもよりますが iPhone だけで 6,000円ほどの料金が毎月かかっています。
いったいどこのキャリアが iPad に名乗りを上げるのかはまだ分かっていませんので、とりあえず可能性があると思われる DoCoMo と SoftBank の料金を見てみたいと思います。
また、iPad には音声通話(電話)機能は無いとされていますので、各社が提供しているデータ通信プランが対象になると思われます。
DoCoMo の場合。
定額データプラン スタンダードというプランがあります。
月額利用料金は、2,735円 ~ 10,500円の定額です。
2年縛りをかけると、1,735円 ~ 6,720円の定額と若干安くなります。
これにプラスしてバリュープラン(2年縛りで 1,000円 ~ 5,985円)というのもありますが、これは対象の機種と同時購入時にしか適応されないので、iPad の様に SIM カード(契約)だけの場合には利用できないかも・・・
SoftBank の場合。
もし iPhone に適応されているパケット定額料金が iPad にも適応されたとすれば 4,410円です。割引プラン無しでパケット定額フルだと 1,029円~5,985円となります。
更に、ホワイトプランへの加入が必須となると +980円。
こうやってみると iPhone の料金にプラスして DoCoMo で2,000円弱~10,000円ほど、SoftBank でも 1,000円~7,000円ほどの追加が必要になります。
ましてや意外と多いと思われる iPhone と他の携帯の 2台持ちの方には、かなりな負担となってしまいます。
(僕もそうですが)
僕はこの他にも L-05A という DoCoMo の通信端末までありますので、今後どのように通信機器を切り盛りして行くのか真剣に考えないといけません。
まぁ、あくまでも各社の現存するプランですので、iPad 用の格安プランなんてのが登場する事を期待したいところではありますが・・・。
