NetBook と MacBook
最近、Sony VAIO W という Windowsマシンを購入しました。
CPU に atom を採用したいわゆる NetBook と言う奴です。
処理能力も大した事は無く、なにか処理をするとすぐに CPU 使用率が 100% に乗ってしまうというとてもメインマシンには使えない代物です。
じゃぁ、なんで買ったの?って話になるのですが、
一番大きな理由は、FOMA の SIM が挿せる!と言う事に尽きると思います。
(Sony Style での BTO が必要です)
以前から FOMA L-05A という通信端末を使っているのですが、
その中に入っている SIM カードを挿せばどこでも FOMA 回線を使ってネットに接続出来ると言う事になります。
まぁ、購入理由は他にもあるのですが、この VAIO を見ているとどうも
MacBook が思い出されてなりません。
(VAIO W のキーボードを横から見たところ)
実際にはここまで小さい Macノートというのは存在しないのですが、そろそろモデルチェンジが近いと噂されている MacBookPro(特に MacBookAir)にちょっとだけ期待してしまいます。
更に、モデルチェンジ時期がずれていると思っていた、MacBook(White)も去年の 10月に登場してから来月で半年です。
ひょっとすると Macのノートラインの一斉アップデートもあり得るかも。
少し遅れて iPad も発売になりますし・・・。
あ、VAIO が特別ダメって言ってるわけじゃないですよ(笑)