
日蝕とだだ漏れ
7月22日は、みんなが待ちに待った皆既日蝕の日でした。
46年に一度のイベント、日蝕がおこる午前中は、雨のち曇りと最悪のお天気。
半分以上あきらめてました。
ちょうど 11時頃、車で走っていると路上に出て空を見上げてる人たちが、ぽつぽつ、ざわざわ、わらわら・・・。
これは、ひょっとして?
車を止め空を見上げて息をのみました。
雲の切れ間から、僅かですが半分以上隠れた太陽が見えています。
たまたま持っていたデジカメで撮影にチャレンジしました。
※ 撮影機材 Panasonic TZ-7
TZ-7 の最大望遠+トリミングでこんな感じです。
雲がいい感じにフィルターの役目を果たしてくれました。
この写真は、漫画家の野間美由紀先生の blog でもご紹介いただきました。
(ちょっと照れくさいんですが)
そして私はと言えば、その夜、U-stream を使って 今、流行?のだだ漏れ放送にチャレンジ!
あえて写真は載せませんが、twitter 仲間 2人と三カ所をむすんで、
「三元だだ中継もれ」
ん?言葉の混ぜ方がおかしいかな?
一画面に自分を含めて三人の顔が映って不思議な世界が出来上がってました。
だだ漏れ放送なんで、これと言ったネタもなく夜中 2時頃までこの異世界は続きました。
U-Stream は思ったより簡単で、あっけないほどでしたよ。
登録や設定画面が英語なので、私みたいに英語苦手な人はちょっと腰が引けるかもしれませんが、得られる物は大きい(面白い)ので、興味のある方は是非チャレンジしてみる事をお勧めします。
この日は「隠れた太陽」と「だだ漏れした自分」好対照な一日でした。
