ちょっと事情があり、Mac mini をリカバリーしようと option キーを押しながら起動したところ、起動マネージャにリカバリー領域が表示されない事に気づきました。 故 障 ? な の ? 不安に思いながら Apple のサポートに問い合わせた結果分かったのですが、…
昨日届いた Mac mini が今日からやっと本格稼働し始めましたんで雑感などを書きたいと思います。 購入したモデルは簡単に言うと全部入り。 Quad Core i7 2.6GHz にメモリ 16GB、それと 1TBの Fusion Drive って構成です。 今回のモデルを一言で言うと「速い…
iPhone 5 の発売も近づいてきてきました。 テザリングが使える事もあり SB から au に変わる人も多いかと思いますが、私は 4s のタイミングで au に転出済み。 失うものは無い。 テザリング万歳〜って感じだったのですが、 唯一「ISフラット」から「LTEフラ…
今朝、twitter で @aterumanjyu さんに教えていただきました。 au iPhone でのメッセージアプリでキャリアメール(@ezweb.ne.jp)を受信できるようになってる様なので設定の仕方をまとめておきます。(備忘録) 1.まず、Wi-Fi をオフにします。 2.次に、…
つい先日、発売になったばかりの Cyber-shot DSC-HX30V(以下 30V)を購入したので簡単にレビューしたいと思います。 <このデザイン、結構好みです> 実はこのカメラの前モデル DSC-HX9V(以下 9V)を一年ほど使っていまして、写真にビデオにと大活躍してお…
いよいよ明日、New iPad が発売になります。 何と言ってもこの世代から画面解像度が 2,048×1,536 というとんでもない細かさになるワケですけど、 iPad といい、iPhone といいApple は固有の解像度からの脱却を目指してるのは間違いないところですね。 Web サ…
久しぶりのエントリーなのに愚痴っぽくなっちゃいますが・・・。 最近、とみに Ustream を見なくなりました。 Twitter のタイムラインにはリンクが流れてきますし、楽しそうにやり取りしてるのも見えて仲間入りしたいんですが、なかなかそのリンクをクリック…
本日、10月14日は待ちに待った iPhone 4s の発売日でした。 朝から店舗に足を運び、ホワイト 32GB モデルをゲットしたのでした。 あ、キャリアは au です。 仕事の合間合間に少しずつセットアップしてちゃんと使えるようになったのは夕方の事でした。 という…
とあるルートから Google の ChromeOS を搭載した Acer のノート PC を入手いたしました。 ( S さんありがとうございました) 純粋な好奇心、Chrome OS ってどんなだろうと。 そして・・・見事な既視感w そりゃそうです、中で動いてるのは Web ブラウザの C…
iPhone を始めとするスマートフォンを使い出してからいつもお世話になっているモバイルバッテリーですが、ここ何年か使っている Sanyo のエネループモバイルブースター(以下 モバブ)がかなりヘタってきたので買い替えを考えていました。 そんなおり、Panas…
最近、docomo の Android 携帯 Galaxy S2 を買ったわけですが(何がわけですが、かは分かりませんけど) この端末についてはあちこちでレビューが上がるでしょうからここでは別の物を・・・。 Galaxy S2 には純正の面白い周辺機器があります。 わりと電池食…
さて 6月末にもモデルチェンジの噂が出てる MacBook Air ですが、次は Sandy Bridge 世代の CPU が搭載されるのが確実視されています。 しかし現行の MacBook Air に搭載されている Core2Duo 1.4GHz & 1.6GHz は、TDP が 10W という非常に消費電力の小さい…
調子に乗って連投です。 そろそろ次期 iMac の噂が出てきましたが、今回は CPU に絞って予想(妄想)してみたいと思います。 噂として次の iMac には Sandy Bridge 世代の Core i シリーズが載ると言うのがありますが、私もそれには賛成。 次期 iMac 27" に…
前回に引き続き MacBook Pro 17" のお話。 使っていて思うのは、本当にノートもここまで来たのかという余裕の動作です。処理能力も HDD の容量もメモリも昔みたいにカツカツでは無く余裕。もっと詰め込んでも、もっと重い仕事をさせてもとヘビーに使いたくな…
長い休眠期を経て久しぶりに書いてみます。 アルカンフェルのようだ・・・(分かる人にしか分からんですね((笑))) 突然私の Mac 利用環境ですが、職場と家の二ヶ所で利用しておりメインマシンは職場の iMac 21.5" Core2Duo 、家では MacBook Air13" と…
明けましておめでとうございます って今頃です(苦笑) 去年はまさしく Apple な一年を過ごしましたが、今年はいったいどんな商品が発表・発売されるんでしょうね〜。 iPhone の複数キャリア展開はあるのか! intel の新 CPU, SandyBridge を搭載した New Ma…
つい先日、MacBook Air の為に注文していた HyperMac が到着しました。 HyperMac とは大容量の予備バッテリーなんですが、このタイプの特徴は MagSafe コネクタタイプのケーブルが付属していることです。 つまり、予備バッテリーから電源アダプターなどを経…
ついに手に入れました。 Element Case社のアルミニウム製 iPhone ケース Vapor(ベイパー) 早速、装着してみました。 購入したのは青です。 全体はこんな感じで、かなりソリッドです。 デザインのポイントにもなってるネジ、上と下、計4本で固定します。 …
ここのところ次世代 MacBook Pro の話題が目に付くようになってきました。 大筋では、新しいインターフェイス群が搭載されるという話と光学ドライブや HDD などの物理駆動ドライブが排除されて MacBook Air の様にフラッシュストレージ(以下 FS )が全面採…
ここ数日、Galaxy S を使っていて悶々と考えてました。 iPhone には代わりがあるけど、Android には無いんだと・・・。 どういう意味かと言いますと、android スマートフォンは現状、キャリアとの契約とセットでしか売られていませんよね。 しかし、iPhone …
やっと Galaxy S 完結編です。 しかし、その前に切っても切り離せないキャリアの話しを少し。 今回、DoCoMo 回線で十分な速さのスマートフォンを使う初めての機会だったわけですが、やはり快適ですね。 我が家の近辺での iPhone(SoftBank)の通信速度は 100…
前回に引き続き Galaxy S です。 今回は、ソフトウェアの使い勝手。 (これらの感想は私個人のものであり、ご利用になったすべての(以下略)) 実際、処理速度が速い事もあり、各アプリはスカスカ動きます。 マルチタスクによって気になるメモリの消費もタ…
私が仕事用に使っていた DoCoMo のケータイの挙動が怪しく少し前からその代替機についてずっと悩んでおりました。 結局、いろいろな理由から Galaxy S に決定し、先日品物が入荷しました。 色々、触ってみて iPhone 好きとしての偏見のない評価を(出来るか…
au が販売している、android端末 IS01 の OS 1.6 から 2.1 へのアップデートが断念されたというニュースが飛び込んできました。 私はこの IS01 を使用しています。 au のキャンペーンで端末代0円+基本料金0円で手に入れたので文句は言いにくいのですが、…
昨日、インターネットの接続がやたら遅くなるというトラブルに見舞われてしまいました。 普段は ADSL 接続で 3Mbps 前後は出てるのですが、 何回測定しても 100kbps を上回れず「お前は ISDN かっ!」と突っ込みを入れつつも原因究明にをする事に。 ・モデム…
私は外出時のネット接続手段として DoCoMo 回線を使っています。 現状では昔買った L-05A の SIM を b-Mobile WiFi に入れて使っておりました。 しかし、DoCoMo が始めた「定額データプラン 新規お申込料金割引キャンペーン」もあってモバイルルータをリプレ…
昨日書きましたが、やはり New MacBook Air のリカバリーディスク メディア には QuickTime 7 が入っていないようなので、apple のサイトから落とすことになりました。 MacOS 10.6.3 用 QuickTime 7 はこちらから 本当は入っていて探せてないだけ? それとも…
オーダーしてた MacBook Air が届きました。 早速、開封して「愛でる」「撫でる」「匂う」と新製品を満喫。(変態か!) その後、NewMac を購入時の儀式を三つほど執り行いました。 その1: HardWareTest をかける。 D key を押しながら起動する事で、入れ…
日本時間の 21日の深夜2:00から始まった「Back to the Mac」と題されたイベントで、待ちに待った New MacBook Air が発表即発売になりました。 あまりにも前回予想(願望?)した通りでしたので、 ーーーー 前回予測 ーーーーーーーーーーーーーー > 11.6イ…
しば〜〜〜〜〜らくぶりの更新です。 色々、余裕が出てきたので・・・。 さて。今夜いよいよ apple のイベント「Back to the Mac」が開催されます。 (日本時間だと、21日の深夜2:00になりますが) 個人的にはここ数年で一番期待の大きい apple イベントなん…