通信キャリア
日本電信電話(NTT)が NTTドコモの株式を TOB(株式公開買付) して完全子会社にすると発表しました。 通信業界へ与えるインパクトはかなり大きいでしょうし、今後ユーザーへの影響も小さくないと思います。 書きたいことはいろいろあるのですが、今回は今…
現状、我が家の Pixel 4a は、一年間無料キャンペーン中の楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT で運用しています。 Pixel 4a と楽天モバイルの両方のお試しをしているわけです。 で、今回は楽天モバイルのお話。 network.mobile.rakuten.co.jp 結論から言うともう…
ウチの息子も使っている格安SIMの OCNモバイルONE が MVNO からフルMVNO に変わるそうです。 他社では IIJmio がフルMVNO の先輩にあたるのですが、普通の MVNO との違いとして我々ユーザーに関係してくるのは独自に SIM が発行できるってことです。 そう、I…
いよいよ本丸です。 前回までで、格安SIM 黎明期(ってそんな昔じゃないけど)ってこともあり大手キャリアを経由したりごたごたしましたが、子供たちの通信環境はそこそこお安いレベルに設定できました。 では本命の私たち夫婦の通信料見直しに手を付けます…
膨れ上がる通信費。 以前、我が家では iPhone が4台稼働していると書きましたが、現状その全てが格安SIMでの運用となっています。 子供たちが iPhone を利用する以前は夫婦で 2台の au版 iPhone を利用。 当時、子供には家庭用に購入した iPad(Wi-Fiモデル…
本日、8月21日に UQ mobile とワイモバイルから同時に発表がありました。 8月27日から iPhone SE(第二世代)を発売するようです。 UQ mobile のリリース UQ mobile、新しいiPhone SEの発売について | 【公式】UQコミュニケーションズ Y! mobile のリリース …